サイト買収時に詐欺られそうになった!「え?」みたいな売主がいた話!

今まで、サイト売買は何度も経験してきました。最近も買収しようかなと思っていたサイトがあり、売り主と交渉していたところ「え?」ってなったことがあったので紹介します。

もし、サイトの購入を検討している方は、必ず綿密なやり取りをして収益・アクセスなどの資料を貰い完全に納得がいけば契約するようにしましょう。

KAN

注意喚起のために、今回発生した事例をご紹介します。

目次

サイト売買でこんな売り主には気をつけろ!詐欺られそうになりました

売上は直近で月8000円のサイトと案件登録されていました。

ラッコM&Aでは交渉開示後にサイトや補足資料が閲覧できるのですが、この売り主の場合はエビデンス補足資料が全くありませんでした。なので、交渉開示後に色々質問することに。

直近3カ月のアクセスと収益のデータを見たいと、お尋ねしたところ送られてきたのが下記画像です。

KAN

いやいや収益のデータ無いし!(笑)何月~何月までの日付の確認が取れないし、ほぼ何も参考にならないスクショ

再度、アドセンスのレポートからアクセスと収益が分かるスクショを下さいとお願いしたところ、「サーチコンソールを紐づけましたが、そちらから分かりますか?」という謎の返答がきました(笑)

KAN

サーチコンソールの情報は今要らないんです…
PVと収益の確認が取れる資料下さい!って聞いてんのに話がかみ合わない(笑)

その後、アナリティクスの過去1年のアクセスデータが送られてきました。(下記画像)

アドセンスの収益データについては、「他のブログも追加しているのでよくわかりません。」と苦し紛れの言い訳?のような回答がきました。

KAN

この時点で思ったのは頑なに収益のデータを提示する事から逃げてるように感じ、やましい事があるのかと思いました!(疑うのは良くないですが…)

因みに直近3カ月のサーチコンソールのデータがこちらです。

私の経験上、アナリティクスやサーチコンソールのデータから推測すると、直近で月8000円の収益があるとは到底思えなかったので、聞いてみました。因みにこの案件はアドセンスなどのインプレッションorクリック報酬型広告のみでのサイトでジャンルはエンタメよりな雑記がメインとなります。

もしこのアクセス数で月に8000円の収益があるなら、ページRPMは1000円を超えるレベルだと推測。エンタメ系雑記サイトではほぼあり得ない数字です。

KAN

聞いてみる事にしました!

直近の月間収益8000円に対する否定は無く、むしろ他社広告を織り交ぜているから収益性が高いとの回答が来ました。

KAN

まぁこれは、広告会社によったらCPM固定で○○円とかあり得る話なので、信じようと思いました。

その後、再度収益の補足資料を見せて欲しいとお願いしたら、「辞退させていただきます」との回答。収益の話をしたらやたらと反らしてくるし逃げてきます。

なんか、モヤモヤするなぁ~と思ってもう一度、案件情報を確認してみると…

KAN

直近の収益が半値になっていました(笑)

いや、交渉時に「月に8000円も無いと思うのですが?」って質問に対して否定してこなかったのに、ありえません。

勢いで買っていたら、後々めんどくさい事になるところでした!

KAN

結論、詐欺られそうになりました(笑)

有益な記事と思ったらシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次